1、著書の実績例
(1)「新ビジネスにチャレンジする研究者達(随筆)」 クリーンエネルギー, 2002, 岩崎和市
(2)「水素利用技術集成」 エヌ・ティー・エス. 2003, 岩崎和市 他
(3)「水素を新規事業として考える(随筆①~⑤ 連載)」クリーンエネルギー, 2004, 岩崎和市
(4)「水素利用技術集成(Vol.2)」 エヌ・ティー・エス, 2005 太田健一郎,岩崎和市 他
(5)「自然と対峙するFuture Tech.(随筆)」 クリーンエネルギー, 2005, 岩崎和市
(6)「(研究開発とアメリカ研究者との係り」
http://jcaw.org/main/wp-content/uploads/2011/10/NewsLetter_1011_secured.pdf
(7)「東京都港区とアメリカとの係りー幕末から明治初期ー」
http://jcaw.org/main/wp-content/uploads/2012/06/NewsLetter_0612_secured.pdf
2、講演の実績例
(1)”Fuel Cell and Hydrogen development” Nanoforum in Torino、2009,W.Iwasaki
(2)”Residential Fuel Cell(ENE-FARM) and Carbon Neutral Energy Supply System (CNES)”Japan -Denmark
Renewable Energy Seminar ,2012,W.Iwasaki
(3)「燃料電池とカーボンニュートラル対応エネルギーシステム」 韓国 ソウル中央大学,11月 ,2011,岩崎和市
(4)「カーボンニュートラル対応エネルギーシステム 」 タイ科学技術研究所,9月,岩崎和市
(5)「燃料電池とカーボンニュートラル対応エネルギーシステム」 中国 上海交通大学,12月,2012,岩崎和市
3、大学院講義実績例
(1)慶應義塾大学の留学生教育 非常勤講師 1998年6月
(2)東京都立大学大学院機械工学研究科 非常勤講師 2002年6月
(3)ドイツ学術交流会(DAAD)留学生への教育 2003年7月
(4)明治大学教養デザイン研究科「平和・環境」領域研究コース 非常勤講師
2008年10月
(5)東京大学大学院農学生命科学研究科 非常勤講師 2010年8月~11月
(6)筑波大学大学院システム情報系 教授 2010年12月~2013年3月
(7)東海大学大学院工学研究科 非常勤講師 2011年4月~